2021.05.10ブログ
クッションフロア(CF)貼り替え工事
目次
クッションフロア(CF)貼り替え工事
こんにちは!
本日は、CF貼り替え工事のご依頼を受けました。
CFを張り替えた際の特徴としては
・他の床材に比べてコストが抑えられる
フローリングなど他の床材と比較すると、安価で仕上がります。
たいていの商品は、1m以上から10cm単位で購入することが可能なので、部屋に合うサイズで敷きやすいのも特長です。
・耐水性があり、汚れも落としやすい
表面処理がビニール材質のため、水分を吸収しにくいです。
汚れがついても、簡単にすぐ落とせるのも魅力です。
アンモニア汚れにも強いので、トイレの床や、ペットが過ごす部屋の床に採用するのもおすすめです。
・カラーバリエーションとデザインが豊富
タイル調のものや木目調、チェック柄や無地、地柄など、プリントならではのデザインのバリエーションが豊富です。
部屋のイメージを変えたい方には楽しめること間違いなしです。
・リフォームに最適
クッションフロアは、張り替えや撤去作業が簡単なので、リフォームしやすい床材です。
将来フローリングなど他の床材に張り替え直す予定がある部屋で、一時的にクッションフロアにするのも手です。
材料費・工事費ともに安価なので、「床を急いでリフォームしたいけど予算の都合がつかない」という方は、とりあえずクッションフロアを導入されるパターンが多いです。
特に、成長に合わせてリフォームする可能性がある子供部屋では、最初はクッションフロアを選ぶ家庭が増えています。
このような場合は、別の床材に張り替える可能性がある旨を施工会社に相談しておくと良いでしょう。
親切なスタッフであれば、今後他の床材に安価でリフォームしやすいように、下地を処理してくれるかもしれません。
と言う様な特徴が御座います。
又、弊社では、お見積りのご相談なども無料で行っておりますので
少しでも気になったことがありましたらお気軽にお問い合わせください。
次回も宜しくお願い致します。
シェアする
Archive
- 2024年2月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2019年11月