2021.07.28ブログ
クロス貼り替え工事(アクセントクロスへの貼り替え)

目次
クロス貼り替え工事(アクセントクロスへの貼り替え)
こんにちは!
今回は、クロス貼り替え工事(アクセントクロスへの貼り替え)のご依頼を受けました。
アクセントクロスとは、
お部屋のクロス(壁紙)の一部に違う色や柄のクロスを取り入れ、
お部屋のポイントにすることです。クロスの一部を変えるだけで、
単調だったお部屋の印象をガラリと変えることができます。
お部屋が広く感じられるだけでなく、おしゃれな雰囲気を演出することもできます!
クロスの変更に挑戦しようと思っても、
「どんな色のアクセントクロスを選べばいいのかわからない」という方も多いのでしょうか?
ここからは、アクセントクロスの色の選び方をご紹介していきます。
◆理想のお部屋のイメージで選ぶ
まずは、理想的なお部屋のイメージの方向性を決めていきましょう
。あたたかいイメージなら暖色系、
クールなイメージなら寒色系、
どちらにも偏らないイメージなら中間色を。
赤やオレンジ、黄色などの暖色系を選ぶと、
元気でにぎやかなイメージのお部屋に近づきます。
また、青やグレーなどの寒色系は、落ち着いたイメージのお部屋にピッタリ。
緑、紫などの中間色は、フラットなイメージのお部屋におすすめです。
色の明度や彩度もお部屋のイメージを左右します。
同じ色でも明るさや鮮やかさが違うと、まったく違った印象になるはずです。
たとえば、温もりのあるイメージのお部屋にするために、
暖色系の色としてオレンジのアクセントクロスを選ぶとします。
その場合、明度や彩度が異なると、お部屋の印象も以下のように感じられるでしょう。
〇明るくて淡いオレンジ:お部屋が広く見えて明るく開放的なイメージ
〇ダークでくすんだオレンジ:高級感があり落ち着いた大人っぽいイメージ
あたたかみのあるお部屋といっても、元気な印象を与えたいのか、
シックなイメージを持ってもらいたいのかなど様々。
つくりたい雰囲気から考えてみると、色の明度や彩度が選びやすくなります。
◆お部屋の利用目的で選ぶ
書斎やダイニングルーム、寝室など使い方が明確なお部屋には、
利用目的に合わせた色のアクセントクロスを選んでもいいでしょう。
仕事や勉強をする書斎には、集中力をアップさせてくれる青や緊張をやわらげるブラウン。
食事を楽しむダイニングルームには、
料理がおいしく感じられるやさしい赤や、
楽しい雰囲気になる黄色。質の高い睡眠をとるための寝室には、
リラックスできる緑や落ち着きのあるグレーなど。
お部屋の用途にフィットする色のアクセントクロスを合わせると、居心地のいい空間になります。
◆家具の色に合わせて選ぶ
すでにお部屋にある家具の色に合わせて、アクセントクロスを選ぶのもいいでしょう。
イメージは明確ではないけれど雰囲気を変えたい場合は、
ソファやカーテンなどお持ちのインテリアとマッチする色を選ぶのがおすすめです。
家具の色と近しい同系色のアクセントクロスを選ぶと、
スッキリとしたまとまりのあるお部屋に見えます。
たとえば、淡いベージュのソファにアクセントクロスを合わせるとしたら、
ブラウンやグレージュ、やさしいイエローなどが合うのではないでしょうか。
また、家具の色とは反対色のアクセントクロスを選ぶと、
家具とアクセントクロスの両方が際立ち、個性的な雰囲気が出てきます。
今回はここで終わりです。
次回も宜しくお願い致します。
シェアする
Archive
- 2024年2月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2019年11月